メニュー

10%ポイントバック

ショップ: yoldabimutluluk.com

◆写真確認用◆ 本綴手織 袋帯 桜 きものやまと

¥33,220(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

◆別出品ページにてセール価格で出品中の為、こちらは写真確認用です◆
#なえさくら綴帯

◇◆お願い◆◇
必ず購入前にプロフィールの一読をお願いいたします
お品物についてなど納得してからご購入ください

◆着物に憧れてますが素人です。
写真と、当時担当の方に説明してもらった事を記入していますのでそちらを参考にしていただければと思います
•長さ 約437cm
•幅 約31.5cm

◆発送は写真10枚目のように畳み水濡れ防止のビニール袋に包み箱に入れて発送します(80size予定)
帯と証明書の2点です
写真9枚目にある金額の書いてある見積書は名前や住所の記入がある為お付けできません

◆本綴手織 桜 つづれ帯◆
新はじく絹加工をしています
きものやまとにて購入、仕立ててもらった帯です
合計41万円ほどのお品物です(写真9枚目)
綴れ帯に憧れて頑張って購入しましたが、なかなか着る機会がなくこれからも難しい為、
仕舞っておくよりも気に入ってくださる方に活用いただきたいと思いお手頃価格で手放す事にしました
綴帯に憧れている方、好きな方はいかがでしょうか?
これからの時期に特に活躍してくれる桜の模様、またリバーシブルでもあるので季節関係なく気分で変えていただけるのと
幅広い世代の方ににも使いやすいデザイン、またモチーフの桜なので1年を通してお使いいただけると思います
(当時の担当の方もそうおすすめしてました(*^^*))
色味もとても綺麗です

◆新品未使用ではありますが、自宅保管品ですので細かなところまで気になる方はご遠慮ください。
手織りなので写真のように小さい糸が出ているものだそうです(写真8枚目)


◆手織り綴織(ネットより)◆
綴織は正式名称を「西陣爪掻本綴織(つめがきほんつづれおり)」といい、日本美術織物の最高峰と呼ばれています
「綴機」という人の手足のみで操作する織機を使用し「爪掻」という伝統的な技法で文様を織り上げ織物の最高峰といわれている綴織は古代より広く世界で織られており、エジプトのコプト、中国の明綴等が有名で、また日本では平安時代より織り始められ、綴織の技術を習得するには多くの年月が必要とされる美術工芸品ともいえる最高級織物です

#きものやまと#綴れ帯#本綴織#綴織#爪搔本綴織#袋帯#伝統#和装#着物#帯
伝統 和装 帯 さくら 春着物

商品の情報

カテゴリー:レディース>>>浴衣/水着>>>着物
商品の状態: 新品、未使用


奥田裕斉氏 黒留袖

大人の兵児帯、モリス柄、ペネロペ様専用です

4点専用◇正絹 唐織 六通 九寸名古屋帯 七宝 淡いライトグレー 霞色 美品

西陣 手織すくい織 「市松絣」 九寸 名古屋帯 杉村織物 5564

振袖 総絞り 金糸入り 正絹 長襦袢付き

伝統工芸士 曽根武勇 吉祥間道 全通柄袋帯 m-s6860

K402厳選西陣 人形作家・ホリヒロシ 鬼しぼ縮緬 月下兎紋長尺名古屋帯新品同様

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です